製作記 伯林弐型 前編 1/220 フルスクラッチ

1/220 アウェケン完成後、作り始めたMHです。
製作コンセプトとしては、アウェケンよりはちょっとだけ丁寧に、です。ちょっとだけ、です。
アウェケンでは製作スピードを第一としたのですが、今回は特に期限を決めずにのんびりと、ただし少しだけ精度は上げてつくろうかな、と思っています。

なぜこのMHなのか、というと・・・なんででしょうね? スモークウォール収録のMHを作りたかったのですが、その中でもあまり気合の入ってない感じの騎体なので、比較的おおらかに作れそうとか思ったのかもしれません。消極的ですね。ホントは1/144で本命のMHを作りながら、1/220では気楽なものを作ろうとかいう計画でした。しかしながらコイツの製作が後半に入っている現在でも1/144のMHは全く手をつけていません。作る物も決まっていません。
そんな事はここでは関係ないですね。

以下、製作中の写真を順番に並べます。トップページを比較的細かく更新したいな、と思って撮っているだけなので、写真に特に基準とか法則はありません。画像も粗いです。ただ、私の製作手順はだいたい判っていただけるのではないでしょうか。


1枚目 → 2枚目 → 3枚目



いきなり、特に説明することもありません。見たまんまなんですけど、一応。
脚と胴体から作り始めます。今回は胸から腰まで一体成型です。
上腕部も作っていますね、後で没にしますが。作り始めって、久しぶりのナイフの感覚がつかめなくて、なんかイマイチな形しか出来なかったんですね。


4枚目 → 5枚目

 → 

脚は太腿とつま先、両方から攻めて行きます。
股間あたりや胸回りにもディティールを増やしています。


6枚目



私は、この写真で、見る人が見たら何のMHを作っているか特定できるだろうな、と思いながら公開しました。
フンドシ部と胸まわりですね。


7枚目



私の作り方としては、「一刀彫り」するよりは、内側に当たるパーツから順番に成型していくほうが多いです。
この写真の時点だと、膝関節部や踵のあたりですね。


8枚目



太腿部成型中。


9枚目



ヒール部作製開始。


10枚目 → 11枚目

 → 

大きさがわかるように、腕時計を入れて撮りました。
立っている分、前作のアウェケンより大きく見えます。
作業的にはずっとヒール部の作製中です。なんかヒール部、結構大胆な解釈をしているつもりなんですが、自分でも変だと思う次第です。


12枚目



つま先を伸ばしてみるか。
膝辺りを作製開始。


13枚目 → 14枚目

 → 

裏側を成型したいので、膝あたりに盛り付けたパーツをひっぺがす。成型が終わったらまたはりつける。
脚の下のほうに生えている変な部分は結局ほとんど削られてしまいます。
胸左右部も盛り付けました。


15枚目



脚部に大幅にエポパテを盛り付けました。この時点で大分不安になりました。脚が太すぎるのでは、と。


16枚目



脚部削りだし。
かなり削っても全然細く見えないので、どんどん不安は大きくなっていきました。しかしまあ、量産騎だから、もっさりしているのもいいかな、と自分を暗示にかけておきます。
胸左右部を整形。


17枚目



腰アーマー、というか、腰アーマーの下の装甲を作製開始。
脚を削っていたら折れちゃったので、もう片一方も折っておきました。


18枚目



腰下装甲の整形と尻装甲の作製開始。


19枚目



脚前部にパテを盛り付け。


20枚目



脚の整形と膝装甲の作成開始。
腰装甲もどんどんつくっていこう。
腰装甲、作るのは簡単なのですが、後の調整作業のほうがずっと大変なんですよね・・・・


21枚目



とりあえず、前半はここまで。
作り始めてから1ヶ月半くらいでしょうか。
立たせてみたらこんな感じでした。思ったほど脚の雰囲気も悪くなくて一安心。

後半では完成まで行ってしまいましょう。

To be continued・・・・