九号製作記

エポパテって割と賞味期限がありますよね。古いやつは硬化不良のツブツブが混じったりしてしまいます。

8号(KAN)を作ろうと思って大量に買い込んだ木工パテが、現在8号お休み中のため腐ってしまうかもしれません。

何とか使ってしまいましょう。

さて作り始めようかとエポパテを出してきたら、使う当ても無い「関節技」(イエローサブマリン)もいっしょに沢山見つかりました。

これも使うか・・・?

スケールは1/144。

予定になく思いつきで関節技も使う事にしたので、それを組み込むことを考えたら、若干、先のシャクターより大きくなるかと思います。

とりあえず、下半身から製作開始。

実はシャクターは、複製とかやってみたいなーとかそんな色気もあったのですが、(結局、やってないけど)今回はそういうことは全く考えていません。精度とか気にせずに、ガシガシとマイナーメカを作ってやりたいかと思います。

さてどーなる?

製作開始日は、2007年7月25日

はやくも立っちゃった。

特に細く作る必要も無いので、何も気にせずにエポパテを盛っていける感覚が新鮮。

最近ずっとシャクターのディティール彫りをしていたので、このおおらかで豪快な作業の感覚が新鮮。

そしてすでにこの時点で太腿の長さが5ミリ違うという・・・

流石に今の段階から明らかに左右で長さが違うのは気分が悪いので、太腿の長さはあわせておきましょう。右太腿はノコで切ってパテ詰めて延長しました。まだこの段階なら、サクっと修正できます。

太腿、脛、股間をエポパテでガシガシ成型中です。

それにしても脛後部、あまりにMHらしくない単調な直線になってしまっています。どうしよう、コレ? いいラインも思いつかないので、後回しにして何か閃くのを待ちましょう。

「関節技」内蔵なのでいちおうは可動するんですよ。しかし、製作が進むにつれて動かなくなっていく事は想像に難くないです。そういえば、昔作ったグルーンだって最初はこのくらい動いたんですが・・・

しかし、思いつきで使う事にした「関節技」なのですが、最後まで可動を残して完成させるのか、やっぱりデザインに影響があるので固定にしてしまうのか、自分でもわかりません。

そんなこんなのなりゆきモデリングで進めていきますーー

11月18日。

3ヶ月放置した後、2,3日ごそごそやって、上半身を作り始めました。

何この段階で蛇腹彫ってんだよオイ!(写真じゃよく見えないか) 

後から奥まったところを彫るのは難しそうだからとか思ってツイツイ・・・

そして、胸。

デカいっす。1/100よりデカいっす。どーするよ。 と言いながら、気になっていないので、どーもしないと思います。 

翌2008年7月。

半年ぶりにエポパテを触りました。腕をつくっていこうー!

下腕内側なんかシャクターの没パーツをそのまま流用するぜ!

しかしこのMH、肩も含めて腕が左右非対称っぽいんですよね。それは・・・製作が楽〜、ってか。

ケータイで写真撮ると、やっぱりイマイチですね。デジカメ買わないと。オリンポスの16メガしか撮れない10年選手はそろそろ引退してもらおう。(16メガってのは買ったときのメモリカードの問題だけど。) このサイトの写真の大半はそれで撮ってたんだけどね。

腰アーマーとか下腕部とか肩とかをゴソゴソと。

今後、その通りに進んでいくかはわからないけど、今、思っているイメージでは・・・

■頭・・・扁平にギュッと上から押し付けようなた感じで。

■肩・・・小さめに。

■ベイル・・・小さめに。

これまで思っていたかっこいいイメージ(胸小さめ、肩大き目、ベイル大き目)とは逆のことをやってみようかな、と。カッコイイMHじゃないし。

この夏、暑かったですねー、よう模型なんかやってられませんわ。・・・といいつつも大味に肩と頭をモリモリ。

ひとつ上に「肩小さめ」って書いているけど、どこがやねん! これでも気にしながらつくったのだけど、気にしなかったらどんな肩になっていたんだ・・・?

デザイン画、間違いなく左右非対称ですよね?あれで対称ってことはありえないですよね? もう形状が意味不明ですが、左右対称を気にしなくてもいいのは、より気楽なのであります。

頭は、間違いなくMHとしては作りやすい部類のデザインですね。不細工なガード(あるいはマスク?)がついているので、繊細なマスクとか気にしなくてよいので、ここでも気楽です。

ベイルをモリモリっと。

フリーハンドでハサミで切って重ねたプラバンにエポパテを盛って、後は単純労働。

大き目のパーツを荒いペーパーでゴシゴシとしているのは、なんかルージュを作ったとき以来の感覚でした。

 気がついたら、四肢のおおまかなパーツはそろっていたので、さて次はどこをやろうかな、ウン、マントをつくろう。

パテを背中にムニュッと押し付けたまま、3週間放置したら、剥がれなくなったので、そのまま削りだすことにします。

そんな行き当たりばったりなモデリングです。

年は移ろい2009年。

久しぶりに見たら修正するよりも新造のほうが気分的に楽そうだったので、上腕を作り直しました。

下腕もボリュームアップしています。

腰装甲の整形をしていったのですが、どうにもこうにもペラペラなんで、この後、ボリュームアップさせます。

肩装甲も少し整形しているようです。

以上で2009年度の作業終了!!!!

 

 

年は明けて、2010年。

久しぶりの作業で、腰周りをなんとかしようかと思います。

本来前後で分割されているのですが、調整が非常に面倒くさいのでひっつけてしまいました。後で線を引くなり、また切断するなりしましょう。

後ろのほうを中心にボリュームアップを図っています。

フンドシ部もつくり始めました。

時は流れて2014年2月。
なななんと!4年の時を経ての製作再開であります!
そして、その製作はMMさんにバトンタッチしたのでした。

まずは、お渡したパーツから関節技を外して、関節を固定して立たせてみたようです。

おそらく、Wombatとは違うハイペースで製作は進んでいくと思われます。
オラ、ワクワクしてきたゾ!

 

3月はじめ。

サッソク次の更新です。ペースがWombatとは違うぜ!
今回は足腰の強化メニューのようです。
確かに、このままでは上品すぎるので、Wombatもまだ太らせる予定でした。
そうなると、腕が今度はボリューム不足に見えるのかなあ。また、全体バランスを見てみたいものです。

3月、2回目の更新です!
マスクがつくと、ぐっとらしくなりますね。
蛇腹が彫り込まれたり、各部の解像度が上がっていきます。
元の素性がよいのか、なかなかカッコヨイですね(オイ)
 

3月中にもう一回!
Wombatからは考えられない製作速度です。

現在の立ち姿。・・・デボンシャってこんなかっこよかったっけ。・・・てか、バルンシャだっけ?
なんかフィルモアの下級MHでもいけそうなカッコヨサです。

あえてケチをつけると、手首がちょっと小さいような気がいたします、ハイ。さて、肩上部のモールドどうします?とかやなこと言ってみる。

ともかく、引き続きよろしくです!!!

4月になりました。今月も好調です、MMさん。

全パーツそろって、サフ1回目です。
サフを吹いてみると、ディティールが入っていない部分の寂しさが目立つようになりますね。

この後、さらに表面を整えて、ディティールを加えていくそうです。

皆でMMさんを応援して、バルンシャ祭りを待つのだ!

 

ディティールアップ中です。

なにかMMさん、妙なことしていません?足裏なんて、そんな見えないところつくるなんてケシカラン!!
ってWombat基準で言ってみても仕方ないですね。・・・ん、ワタシも昔は作っていたっけ?まあ、今ならつくりまへんー。

5月です。

2回目サフ吹き直前です。
ディティールも入って、カッチリとして見えますね。

ここにアップしている写真にはありませんが、装甲裏もできています。(装甲裏はアッサリ目。でも、それでいいと思います・・・)

これで、カタチとしてはほぼ完成しました。
さて、今後の展開にご期待ください!

ふむ、ワタシにできないことをやっておりますな、MMさん。複製編1です。

いいかげん、自分も複製を覚えたほうがいいんでない、と思いながら10年くらいたってるような・・・。
やはり、ハイブリッドな素材の一品物だと、経年変化なんか心配ですもんね。

夏の北の祭典、HMEに持っていくかも、とのことです!

今回はMMさんの原文のママです。

さて複製編2は、複製編1の型枠にシリコンを流して、それが固まり反対側の粘土を取り除いたとこです。
画像のリンレイの 缶はシリコン同士がくっつかないためのワックスです。
昔、コイツを塗り忘れてえらいことになったなんてことはナイショです。

もう一つの画像の四角いツブツブは、使わなくなった型をみじん切りしたものです。シリコンの量増しと思って投入してるんだがあんまり意味なかったかも。片側だけで1缶1kg使ってます。

以降もMMさんの原文のママで。

複製編3はシリコンを流し終えて、キャストが流れる筋(いわゆるランナー)を彫って型の出来上がりです。
型が出来たのはいいんですが、この段階で不良品確定です。盾と腰装甲の裏側に穴や欠損がある。穴があるということは複製したら凸になるということ。
4年前のルージュ複製で余ったシリコンを使ったのが原因。かなり堅くなっていて細部まで流れなかったようです。
でもこのままいきます。
キャストで修正したほうが早いでしょう。

複製編4です。キャストを流しました。
いつものことですが一発で全パーツにキャストが行き届かなく、まともになるまでに3騎分のジャンクパーツが出来上がってしまいました。しかもみごとな気泡が結構あります。特に顔はあまりに酷いのでこれだけは型からやり直します。
せっかく彫ったモールドもランナーのせいで消えたりしてます。

  

今回までMMさん原文です。

複製編は5で終了です。

頭部は以前より随分良くなったと思います。
だがしかし盾の裏側とか、デカい気泡など、痛い部分が目立ちます。
やり直す気なんざもうさらさら無く、後は組立のときになんとかしましょう。
そのほうが早い。うん。そうしよう。

続けて組立編です。ひきつづきMMさんの製作でいきますー。

凶悪強大な気泡が多いので、再びスクラッチしているような作業でありますが、どんどん進んでいる模様。
なかなか立派な立ち姿になるようです。フル装備状態が楽しみだ。

・・・って、なんか変な武器が!
好きですなあ、MMさん。バルバラ?を持たせるようです。
量産騎なので、そんなヤツもいたかもかも・・・です。

 

今回で製作記としては終了です。
次回は完成写真になると思います。

MMさんのコイツは、やっと複製前の状態に戻ったとのことです。
でも、Wombatのほうは複製前の状態に戻せそうにありません・・・と泣き言を言ってみる。
まあ、手抜きとハッタリは得意なので、何とかしましょう。

それでは、完成までしばらくお待ちください〜!

さあ、新たな展開で今年は完成だ!

他人任せだがな!

楽しみっす。


TOPPAGEへ戻る