AUGE ALUUSQULL (Volks MM 1/100)



私の最も好きなモーターヘッドのひとつであるオージェ・アルスキュルです。(もうひとつは、ルー ジュ・ミラージュ)
これは、私の組んだ初めてのMMキットで、1999年の3月頃完成したように思います。
実は、社会人になって模型をやめようかなと思って(学生のときもF1以外つくってませんでしたが) 、最後に1コ、スゴイのをつくろうと思って選んだのがコイツです。当時の私的にガレージキットを 買うなんて発想は全くなかったのですが、最後だし、社会人の財力なら買えるだろう、ということで 購入しました。その時の私にとっては十分スゴイやつでした。好きなモーターヘッドであることに加 え、広告でみた立膝とアクティブ・バインダーの可動に一目惚れしアイテム的に迷いはなかったです。
結局は、それからもガレージキットのモーターヘッドを作り続ける機会となっただけなんですが。



一般に、このキットは組むのが難しい、と言われているようですね。しかしまあ、MM初挑戦の私でも 組めたんですから、何とかなるのでしょう。
確かに、パーツが多くて、組んでも組んでも終わらない、という印象はあります。しかし、工作的には 基本的な工作の積み重ねだけだと思います。
多分、製作の最大のポイントは可動部のすり合わせであり、干渉するところは削り、緩い軸は太らせる 必要があります。
肩まわりの可動部の多さには発狂しそうになります。しかしまあ、そこらへんの装甲が何重にも重なっ た密度感がこいつの魅力でもあります。



当初、迷ったのがカラーリングです。
設定の本体色であるアイボリーっぽい色は好きではないので、本体色は白でいく、と決めていました。
私の本編のイメージである赤と白でいこうかとも思ったのですが、レッドと同じカラーリングも 飽きたのでやめました。
で、次に考えたのが、モノクロームでヘビーなイメージです。白と黒に銀の縁取り、肩の玉は青、と いうものです。結局、ちょっと(かなり?)色気を加えて写真のようなカラーリングとなりました。
今回、不思議なのが脛の色で、ミッドナイトブルーにクリアブルーを重ねて、見た目ほとんど黒、と いう色だったんです。光があたった時だけ何となく青っぽいっていう。 それが、これにパールブルーを重ねたら、急に鮮やかになってしまいました。パールの成分が、クリア ブルーを浮きたたせたんでしょうか? まるで、メタリックブルーみたいになってしまいましたが、良 い色だったんでそのままにしました。
肩の玉はシルバーのうえに青緑のクリアーです。設定の暖色っぽいイメージを変えるため全体的に寒色 っぽくしたかったんです。
もうひとつ、予定外だったのがグンゼのパールブルーです。これを使用したら、確かに青っぽい艶がで るのですがついでに、なんとなく黄色っぽくもなってしまいます。白以外の色の上に使う分には気にな らないのかもしれませんが、白だとちょっと気になります。



この写真撮影は予定通り、大変でした。
ポーズ変更は命がけです。立膝なんかとなると特にそうです。今回は特に何ともなかったのですが、パ ーツがぼろぼろとれるのは、日常茶飯事です。もっとしっかり軸うちをしろってことですね。
ま、本当に立膝がとれるっていう証拠写真を以下に2点ほど。







最近、あちこちでMMの是非についての話題を見ますが、個人的には、是だと思います。あくまで、 私は、です。
はっきりいって、デメリットは山ほどあります。関節がへたる、パーツ数がポーズ固定に比べて2、 3倍になる、組み立てが難しい、実際はポーズ変更は命がけ、等々。そんなこと承知の上で、やっ ぱりMMであるほうが、遊べる可能性が広がるように思います。ワタシ的な遊び方にはあっている んです。
それを示すのが立ちポーズから立膝までこなすこのオージェであります。



最近、本編に別なオージェがでてきて、コイツとの関連が気になる今日この頃です。
アレもすんごくカッコヨイですよね。

2000/4/2